詳細情報
特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
歴史的分野
【ユーラシアの動きと武家政治の変化】育みたい社会的概念を意識した授業デザイン
書誌
社会科教育
2023年7月号
著者
小田 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材研究のポイント 私が教材研究をする際に,意識している点は,次の通りである。 (1)学習指導要領の確認 (2)小・中の教科書の確認 (3)ワーク・高校入試の確認…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 資料&図解で丸わかり!おさえておきたい教材研究と授業デザイン
ポジティブな解決志向型授業で新たな文化価値創造の視点を
社会科教育 2023年7月号
2 「同じ教材での授業」使い方・教え方でここまで変わる
実感を持って社会科を学ぶために
社会科教育 2023年7月号
4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
地理的分野
【世界の様々な地域】アフリカに「今」何が必要か考えよう
社会科教育 2023年7月号
4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
地理的分野
【日本の様々な地域】探究的な学びのプロセスを意識する〜近畿地方を事例に〜
社会科教育 2023年7月号
4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
歴史的分野
【歴史との対話】学校教育現場の実態に合わせた,コンパクトな単元設計
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
歴史的分野
【ユーラシアの動きと武家政治の変化】育みたい社会的概念を意識した授業デ…
社会科教育 2023年7月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
TOSSでの修業がドラマを起こす
教室ツーウェイ 2007年10月号
(有名校に聞く)“これは大事”の学習スキル・我が校の重点リスト
山口大学教育学部附属光小学校
総合的学習を創る 2001年5月号
“この用語”のマキシマムとミニマム解釈の200字論文
戦争
社会科教育 2007年9月号
「道徳授業」に関するQ&A
子どもにピッタリくる資料がないときはどうしたらいいの?
道徳教育 2005年9月号
一覧を見る