関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
  • 目標と指導そして評価が、具体的で明確な表現で一体化されているか
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
社会
本文抜粋
年間指導計画では、このめざす学力が目標に見てとれないといけないし、それを実現するための手だての積み重ねの見通しも見てとれないといけない。さらに、そのような指導の成果としての子どもの学びと育ちの評価をど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
  • 基礎・基本、他教科等との関連、評価規準、地域の実態等を押さえているか
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
小林 賢司
ジャンル
社会
本文抜粋
自ら調べ、自ら考える社会科の年間計画を作成するチェックポイントは、次の通りである。 一 基礎的・基本的な内容が押さえられているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
  • 学校力を高めるプランニングであるか
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習の時間や生活科の研究会に参加していつも感じる大きな意義がある。それは、多くの教員が参加して「自校プラン」を論じていることである。これからの教育では、個人の力量はもとより、こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 基礎基本
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
前田 憲明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科における基礎基本 社会科における基礎基本は、言うまでもなく「学習指導要領に示された目標と内容の全て」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 地域教材
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
六角 英彰
ジャンル
社会
本文抜粋
中学校歴史的分野の学習内容に「(1)歴史の流れと地域の歴史」が新設された。具体的な学び方を習得させようとする意味において歓迎する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 体験学習
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
一 本物の『アマデウス』 天才作曲家モーツァルトと彼の才能に嫉妬する作曲家サリエリとの確執をを描いた映画『アマデウス』をご覧になったことがあるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 調べ活動
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 インターネット時代の到来 先日の新聞に日本のインターネット人口が世界第二位になったと出ていた。人口比では世界で十数番目であるが、接続人口ではアメリカに次いで日本が世界第二位で、六四八〇万人にまで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 個に応じた指導
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
工藤 和子
ジャンル
社会
本文抜粋
個に応じるために 年間計画は、一年間のスパンでの授業の見通しを集約したものであり、一般的に小単元のまとまりで大づかみに全体が捉えられる。この「見通し」と「まとまり」が個に応じた指導を支える上で大きな役…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 評価規準の明示
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
名古屋 眞智子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習の時間の計画を立てる時に、年度始めに各教科の年間学習計画を立てることから始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 評価基準の数値化
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料(写真)読みとり場面で指導と評価の一体化を図る 授業の導入で1枚の資料(写真)を示す。「わが国の食料生産(米づくりのさかんな地域)」である。米づくりの写真を示して次のように問う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 他人が立てた年間計画=役に立つ読み方スポット
  • 自分化・構造化・具体化を
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 計画の自分化 社会科は、選択が多くなり、弾力的になりました。どのような事例を選択しているのか年間指導計画に関心があります。3学年と4学年の目標が1つになったことで、学年を越えた指導計画や地域や子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 他人が立てた年間計画=役に立つ読み方スポット
  • 授業のねらいを明確にする
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
永島 稔明
ジャンル
社会
本文抜粋
「授業のねらい」を明確にしていくために、次の三点がポイントになる。 @年間計画から「テストの内容」をイメージする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の質を高める! 社会科・教材研究の技術
  • 1 本質を知る“知識の構造図”で見る教材研究の極意
  • 「何を」と「いかに」を結びつける方法論
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「知識の構造図」の作成がなぜ教材研究なのか 筆者が文部省(現文部科学省)に在籍していた頃は,行政の立場から教材研究の仕方や指導方法について具体的に論及することは差し控えていた。まして「知識の構造図…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 4 チャレンジで一歩先へ「研究授業」で使ってほしい重要テーマ
  • ESD
  • 「水産資源の有限性」を教材にした授業テーマ
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
本稿では,ESD(持続可能な開発のための教育)の視点に立って,社会科の「研究授業」で取り入れたいテーマを紹介する。ESDが究極的に目指していることは持続可能な社会の担い手を育てることにあり,このことは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点1 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」
  • つけたい力と授業デザインの秘訣
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「討論の授業」なのか  (1) 社会科授業の実態 「討論の授業」の必要性は,まず授業の実態から考えることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点2 保護者負担ゼロ!はじめての自由研究―子どもが迷わないナビゲート術
  • 日頃の社会科授業で「自由研究できる力」の育成を
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一本の電話から考えたこと  「自由研究」という言葉を耳にすると,思い出す一本の電話がある。筆者が文部省(現文部科学省)に在籍していたときのことである。夏休みに入って間もなくのころ,ある保護者から次…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点1 社会科が10倍好きになる!「面白い」だけでなく「考えさせる」アプローチ
  • ポイントは「小話&ネタ」の持続発展的活用
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「面白い」とはどういうことか  本稿の標題には「『面白い』だけでなく」とある。「面白い」ことを否定してはいない。そこからさらに「考えさせる」ことを求めている。原稿の執筆に当たって,そもそも「面白い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間を決める!成功する授業開き 特選ネタ30選
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】1年間を決める!成功する授業開き―原則と成功ポイントはここだ!
  • 新社会科を見据え、社会に関心をもたせたい
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1社会科授業開きの意義  本年度(平成三〇年度)は平成三二年度からの新学習指導要領の完全実施に向けて移行一年目。特別な年である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点1 「教材」を資料化する―発見の切り口と探究の仕掛け―
  • 教材選びの切り口と資料読みとりのポイント
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1「教材の資料化」とは  教材を資料化するとはどういうことなのか。このことを考える前にまず、社会科における「教材とは何か」を確認しておきたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点6 アクティブ・ラーニング時代の社会科 評価問題づくりはこう変わる―資質・能力を図るテストづくりの秘訣
  • 発想を変える―「知識」と「判断力」を問う評価問題例
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニング時代の学習評価の考え方  アクティブ・ラーニングは、教師が知識や技能を一方的に伝達する講義式の授業ではない。子どもたちが「主体的、協働的に学ぶ学習」と言われる、ひとつの学習(指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ