詳細情報
特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
他人が立てた年間計画=役に立つ読み方スポット
自分化・構造化・具体化を
書誌
社会科教育
2003年3月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 計画の自分化 社会科は、選択が多くなり、弾力的になりました。どのような事例を選択しているのか年間指導計画に関心があります。3学年と4学年の目標が1つになったことで、学年を越えた指導計画や地域や子供の実態に合わせて思い切った事例の選択も可能になりました。多様な指導計画が考えられます。ただ、他人が…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
目標と指導そして評価が、具体的で明確な表現で一体化されているか
社会科教育 2003年3月号
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
基礎・基本、他教科等との関連、評価規準、地域の実態等を押さえているか
社会科教育 2003年3月号
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
学校力を高めるプランニングであるか
社会科教育 2003年3月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
基礎基本
社会科教育 2003年3月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
地域教材
社会科教育 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
他人が立てた年間計画=役に立つ読み方スポット
自分化・構造化・具体化を
社会科教育 2003年3月号
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 5
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その5)
教科書で自学させる(前半)
授業研究21 2005年8月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 3
中学年/トラブル・イズ・チャンス
特別活動研究 2000年6月号
佐藤式工作法 64
二枚の色紙でつくるブックマーク(本のしおり)
教室ツーウェイ 2012年11月号
楽しいイベント
成長した姿をみんなで喜び合う学習発表会(小学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
一覧を見る