詳細情報
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第5回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その5)
教科書で自学させる(前半)
書誌
授業研究21
2005年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 TOSS社会科を専門に勉強するサークルが兵庫にある。 このサークルで社会科オンリーのTOSSデーを開催した。 社会科を苦手とする若い先生が多いらしい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 12
「知識の定着」をどうするか
授業研究21 2006年3月号
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 11
卒業するまでにどの子にも覚えさせたい知識
授業研究21 2006年2月号
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 10
導入の五分で地図帳の索引検索を指導する
授業研究21 2006年1月号
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 9
まだまだある!子どもたちを一気に集中させる方法
授業研究21 2005年12月号
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 8
「授業の開始」にフラッシュカードを使い、一気に集中させる
授業研究21 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 5
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その5)
教科書で自学させる(前半)
授業研究21 2005年8月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 3
中学年/トラブル・イズ・チャンス
特別活動研究 2000年6月号
佐藤式工作法 64
二枚の色紙でつくるブックマーク(本のしおり)
教室ツーウェイ 2012年11月号
楽しいイベント
成長した姿をみんなで喜び合う学習発表会(小学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
実践報告
小学校/子どもが主人公の学習発表会に
生活指導 2010年9月号
一覧を見る