関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
4年/思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
4年/白いぼうし(教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 4年生になって授業で初めて扱う物語文である。第1時では,これまで物語文を読むときにどのようなところに注目してきたか共有する。児童から出された観点を板書しておくことで,これから…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
うまい教師はこうする!「最強板書」づくりのポイント
小学校/板書が変われば,授業が変わる!
小学校4年 白いぼうし(教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による/帰り道(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 1 板書計画には 「余白」を残す POINT 2 「教材の特性」を活かして板書する POINT 3…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
4年/ヤドカリとイソギンチャク(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材では,「ヤドカリとイソギンチャク」の共生について,段落相互の関係を理解し,文章の構成を捉えることが重要である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
4年/一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版にょる
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材では,「一つだけ」という言葉が表す意味の違いについて捉えることが重要である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
[誌上座談会]「大造じいさんとガン」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広・佐藤 綾花・沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学5年生の国語教材として長く教科書に掲載されてきた「大造じいさんとガン」。先生方は,この教材の魅力をどのように感じておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
語り
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
誰の視点から,どのように語っているのか 次の三つの叙述は,誰の視点から,どのように語られているだろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
描写
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
「すぐれた表現」とは 私は読者として本作品を読むとき,残雪がハヤブサに向かっていく描写から緊迫感を感じ,結末を知っているにも関わらずページをめくる手が早まる。まるでドラマか映画を見ているような気さえし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり (第4回)
説明文
「積み上げ」と「気付き」の説明文指導(後編) 「気付き」の指導
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「気付き」の説明文授業について 前号にて,説明文の指導では,子ども達に指導内容の「積み上げ」と「気付き」の二点を促すことが重要であること,そして「積み上げ」の指導について実践紹介を交えて詳しく述べた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり (第3回)
説明文
「積み上げ」と「気付き」の説明文指導(前編) 「積み上げ」の指導
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「積み上げ」と「気付き」を二本柱にする 私は,説明文指導で大切にすべきことは,子ども達に指導内容の「積み上げ」と「気付き」の二点を促すことだと考えている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
小学校の授業アイデア
問題の勘所を押さえ,単元を構想する
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力調査問題を活かした授業づくりのポイント ポイント1問題の一部をそのまま教材として活用する
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業―改定前後の文章の比べ読み
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
実践にあたって @教材の価値「想像力のスイッチを入れよう」 「想像力のスイッチを入れよう」は,光村図書の教科書に,平成二十七年度版から掲載されている説明的な文章です。子供にとって身近な出来事や報道を事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
筆者の視点 説明文の授業で,子供たちに学んでほしいこと
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
下村 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
前項「授業者の視点 実況解説」,拝読しました。素晴らしいですね,新潟大学附属新潟小学校の子供たちも,その探求を鼓舞する中野先生も! 題材とされた説明文の筆者として,こんな授業をしていただけたら無上の喜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の学びと五つのキーポイント
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
情報の読み方を学ぶ機会として 説明的文章(教材)は,書き手(筆者)が様々な情報(=新奇な事柄や,伝えたい主張・意見など)を読者に納得してもらえるように論理的に述べた文章である。文学的文章の記載内容も読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の指導に生きる教材研究の目
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
方法知を意識する 資質・能力が「対象が変わっても機能することが望ましい心の働き」であり「『方法知』に近いもの」(国立教育政策研究所編二〇一六,三四頁)であるならば,説明的文章の授業でも方法知の指導が重…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の読解方略とその指導
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
古賀 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
読解方略の概念が説明する読みの学力 読解方略には,広義の意味と狭義の意味がある。広義の意味での方略は,「文章理解過程における読み手の行為を分節化したもの」を指す。「序論・本論・結論に文章を分ける」「対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
説明文の授業で使いたい板書テクニック7選
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
平垣 聖大
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「ベン図」で整理 していく板書 「事例と事例」や「段落と段落」,「言葉と言葉」を比較したいときや共通点を見出したいとき,ベン図で整理していく。その中で,筆者の書き方の特徴や説明の工夫が見つけやすく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
4年/思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える(光村図書/4年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 教科書の【たいせつ】では「筆者の考えののべ方をとらえる」ための視点として,以下の二つが挙げられている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
4年/未来につなぐ工芸品(光村図書/4年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
廣田 健生
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 「未来につなぐ工芸品」は,筆者の工芸品に対する思いや読者に対する願いが書かれた論説文である。筆者の主張が「初め」と「終わり」に示された双括型の文章であり,「中」では奈良墨と南部鉄器を例…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
4年/風船でうちゅうへ(光村図書/4年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
大西 人詩
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 「風船でうちゅうへ」は,筆者である岩谷圭介さんが子どもの頃に抱いた「いつか,うちゅうへ行くものを何か自分で作りたい」という夢を実現するために岩谷さんが挑戦した過程が述べられている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点
小学校で教える文種と指導の要点
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校で教える文種 文種とは、文字通り文章の種類や形態のことであり、ジャンルあるいは文章様式と呼ぶこともある。読む媒体としての文種は、一般的に説明的文章と文学的文章に大別される。文章表現としての文種は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る