関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
  • 「記録」によって評価者能力を高める
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
三浦 登志一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習評価の重要性 学習評価の充実は、子どもたちに確かな学力を身に付けさせる上で不可欠なものである。目標として設定したことが一人一人の子どもに実現していなければ、言語の能力を身に付けさせるという責任…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
  • 「複層的」な評価で子どもをとらえる
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「子どもの姿」としての評価規準 国語科の場合、「力」は何かしらの活動を通して形成される。どのような学習活動を単元の中核に据えるか、あるいは、一時間の授業の中にどのような活動をどのような順序で行うか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
  • 考えの形成及び交流に関する評価について
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 二年生のあるクラスが、説明文『ビーバーの大工事』を教材とした授業を行っていた。  こうして、つみ上げられた 木と 石と どろは、一方の 川岸から はんたいがわの 川岸まで、少しずつ のびて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
  • 笑顔いっぱい! 視写を学習活動に
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
春田 かほる
ジャンル
国語
本文抜粋
日常的に視写に取り組んでいくと書く力が確実についてきます。 まず、一年生の視写について養われる力として…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
  • 一年間の学びを思い出して書こう!
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
星原 貴光
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一年間の学習を自己評価しながら書く 第一学年、最後の単元「おもい出してかこう」(光村一年下)では、次のようなモデル文が例示してある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
  • 「話す・聞く」を育てるミニプレゼン
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 経験回数と評価で子どもは伸びる 子どもの話し合いの様子を見ると、子どもが育っていると感じられる学級とそうでない学級がある。「実生活に生きて働き、各教科の学習の基本ともなる能力」を育てる国語科の責任…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「討論の授業」で思考力を鍛える
  • 「討論の授業」で思考力を鍛える―小学校下学年の実践
  • 焦点精査で、思考力を鍛える「討論」ができる
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、下学年の文学教材の授業に時間をかけても効果がないと思っている。感動が薄れるだけである。短い時間で必要な内容を確実に指導したい…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「よい授業」の技を学ぶ
  • 導入段階の「よい授業」の技を学ぶ
  • 辞書を生かす技
  • 辞書を生かす技を有田和正実践から学ぶ
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 有田和正実践の技を学ぶ 辞書を生かした「よい授業」と言われて、すぐに思い付くのが、有田和正実践である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 補充的指導で確かな国語力を育てる
  • 学習内容の達成度を重視した補充的指導
  • 学習内容到達度に合わせ、「一年生国語科補充教材集」を活用する
書誌
国語教育 2004年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
私の所属している「サークルやまびこ」は、一年生国語科補充教材集『確かな学力を育てる国語1年ワーク』(明治図書)を執筆した…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 「国語好き」にさせる読み聞かせ
  • 親子読書運動で読書好きに!
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 親子読書運動の効果 「教室読み聞かせ」という形とは離れるが、以前、親子読書という、ちょっと変わった「読み聞かせ」の実践を行ったことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「要約」で読解力が確実に身につく
  • 要約力をこうして育てた―小学校
  • キーワードを特定する力を養う
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約指導の問題点 本誌一九八七年八月号で、谷口廣保氏が要約指導の問題点を指摘している。次の三点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 参加型板書で集団思考を育てる (第6回)
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生は、板書が大好き! 本年度、10年ぶりに一年生27人を担任している。 どの子も素直で明るく、とってもすてきな子どもたちだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 1年/(NEW)つぼみ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 令和二年度版「くちばし」と比べると,各事例が問いと答えを含む五文で構成され,文型もほぼ共通している。ただし「論理のつながり」については大きく異なる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 1年/さとうとしお(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント この教材は,1年生になって初めての説明文教材である。6月頃の学習なので,板書の目的は,ノートに写すためではなく,児童の思考を整理したり,学習内容を確かめたりすることである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 2年/たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
久村 忠司
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント この教材の目標は,「順序を表す言葉に着目しながら読み,事実と意見について説明されている内容の大体を捉えること」である。これを達成するためには,順序を表す言葉や事実と意見につい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 2年/(NEW)どうぶつ園のかんばんとガイドブック(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント (1)対比的な板書から新たな課題へ 「せつ明のちがい」が「言葉の力」として示されているように,対比的板書(表やベン図)が考えられる。ただし,単に違いを見つけるだけでなく,それ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 1年/おおきなかぶ(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 「場面の様子に着目して,登場人物の行動を具体的に想像する」という資質・能力を,どう顕在化させるか。低学年文学の授業で頭を悩ませることの一つである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 1年/くじらぐも(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント この教材は,一年生が青空に浮かぶ雲の上に乗って旅ができたらどんなに気持ちが良いだろうと,自由に想像しながら読むファンタジーである。アニミズムが残る一年生だからこそ,雲に実際に…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 2年/お手紙(東京書籍・光村図書)*本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
久村 忠司
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント この時期の2年生には,場面の様子に着目して,登場人物の行動を具体的に想像できるようになって欲しい。しかし,会話文が連なる本教材では,会話の主語や順番を読み取ることが難しい子ど…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 2年/ニャーゴ(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
木下 忠志
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材「ニャーゴ」は,登場人物である「たま」や「子ねずみ」たちの様子を表す叙述が多く描かれている作品である。そのため,着目した場面の様子などの叙述と結び付けることで,登場人物…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ