詳細情報
特集 視覚支援 パーフェクト図鑑
教室の中の視覚支援アイデア
(2)朝の支度 顔を洗おう
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年7月号
著者
小林 梓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学部5年生,顔を洗うことが課題であった自閉スペクトラム症のある児童が,顔を洗えるようになるために,手順を見える化したものです。スモールステップで進められるように,手順を細かく分けて示し,手洗い場前に掲示しました。指導開始時は顔を水で濡らすことに抵抗があったため,タオルを濡らして拭くことから始めまし…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室の中の視覚支援アイデア
(1)朝の支度 自分で朝の会を進めよう
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
特集 視覚支援 パーフェクト図鑑
今すぐ,わかりやすい視覚支援を!
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
特集 視覚支援 パーフェクト図鑑
構造化された視覚支援を!
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
見える化!視覚支援
(1)「場所」が見える視覚支援
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
見える化!視覚支援
(2)「時間」が見える視覚支援
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
教室の中の視覚支援アイデア
(2)朝の支度 顔を洗おう
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 7
コロナ対策対応の授業について教えてください。A
授業力&学級経営力 2020年10月号
わたしと特別支援教育 17
障害児者の意思決定支援について
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 4
選択させる言葉で問う
授業研究21 2006年7月号
一覧を見る