詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
おにぎりVOCAでコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年9月号
著者
大塚 美奈子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「おにぎりVOCA」 上田養護学校では,上田市内にある長野大学の杉浦徹助教と学生たちから手作りのコミュニケーション支援機器「おにぎりVOCA」を50個プレゼントしていただきました。「おにぎりVOCA」は,子どもたちが周囲に話しかけたいと思うことばをあらかじめ録音しておき,スイッチを押すと機器がこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
切り換えの名人になろう
衝動性のコントロール、スムーズな変化・変更への対応に向けて
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
おにぎりVOCAでコミュニケーション
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
戦後授業研究論争から学ぶ 3
あれかこれか
現代教育科学 2009年6月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【算数】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―高学年
「宿題ネタ」は多読・精読・発言で
国語教育 2003年8月号
一覧を見る