詳細情報
ズームアップ! (第10回)
当事者を中心にした連携の輪を
自己決定を支援するために
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年11月号
著者
金子 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 国連障害者権利条約の批准 2014年1月,長い準備期間を経て,わが国は国連の障害者権利条約を批准しました。時間がかかったのは,国内法と権利条約の間に齟齬のないようにするためだとされます。この条約は,「障害のある人々が差別されることなく平等に参加できる社会の構築をめざしていきましょう」という約束ご…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ズームアップ! 18
学ぶことは,生きる喜び 生涯にわたって,学び続ける喜びを!!
生涯学習の機会と場の創設を
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
ズームアップ! 17
特別支援教育の進展と残された課題
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
ズームアップ! 16
放課後等デイサービスを通して福祉と教育の連携を考える
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
ズームアップ! 15
障害に対する基本姿勢
自閉症の人は操作的なかかわりに敏感
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
ズームアップ! 14
個を重んじた教育について
児童青年精神科から見た特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
一覧を見る
検索履歴
ズームアップ! 10
当事者を中心にした連携の輪を
自己決定を支援するために
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
数学的活動の具体例とその評価 5
具体物を用いた数学的活動
数学教育 2001年8月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
教育意識改革進行中
教室の障害児 2005年1月号
研究授業、公開授業で活用したサイト
「TAF版名文詩文暗唱検定サイト」
教室ツーウェイ 2003年6月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
百マス計算の悲劇
向山型算数教え方教室 2004年11月号
一覧を見る