詳細情報
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】5玉そろばんを使って、数えよう
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年11月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「数字はわかるけど,数えられない」 という子がいます。J君も数字カードを見せると,「1,2,3,…」と読めますが,数詞と物が対応していません…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】かんたん手作りかるたで遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】買い物の計算方法を覚えてお使いに
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】「遊園地へいこう!」リトミックでいきいきと
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】よく見て描こう
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】個々に配慮し集団活動の楽しさを
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】5玉そろばんを使って、数えよう
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
誰もができる体育主任の仕事
所持物の確認をせよ
楽しい体育の授業 2003年4月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 10
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその一〇
社会科教育 2020年1月号
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり 4
全国学力テスト「算数B」問題5番はなぜ解けなかったか
授業研究21 2007年7月号
一覧を見る