検索結果
著者名:
武井 恒
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全27件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
はじめて知って一生役立つ特別支援教育スキル
(6)指導 教材活用スキル〈実物〉
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子供の課題とその背景を探る中で,実態を把握する力 2 様々な素材を子供に合わせてカスタマイズし,教材を作成する力…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手作りグッズ
にぎり棒でビジョントレーニング
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材の材料 教材作りについて相談を受けるとき,よく次のような質問をされます。 「教材の材料はどこで手に入りますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手作りグッズ
手指の巧緻性を高めながら書く力をつける教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 書くこととコミュニケーション 障害の有無にかかわらず,親にとって子どもが文字を読んだり,書いたりできるようになることは大きな喜びであり,願いです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
自作教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1教材に必要な条件 2009年7月。東京にて教材開発会議が開かれた。様々な教材が提案される中,向山洋一氏は,教材に必要な条件として,次の5点を示された…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
子どもの席次をユニバーサルでレイアウト
三つの支援ポイントで席を考える
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ユニバーサルデザインとは ユニバーサルデザインというと、すぐに思い浮かぶことがある。 シャンプーとリンスの判別凹凸…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
QAで研修!“学級の困った場面”で有効な統率力
給食で偏食が多い子には
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
武井 恒
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 どうして食べないのか 好き嫌いが多く、給食をほとんど食べられない。肉だけを食べ、野菜は全く食べない。または、野菜しか口にしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がいの子に有効な手作り教材 (第4回)
文構成掲示板
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1会話が苦手な子 子どもたちの中には,人とかかわることが苦手な子がいる。 特に会話が苦手で,言葉がうまく出てこなかったり,思いをうまく伝えられなかったりしてイライラしてしまう…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】お金の勉強〈等価関係補助教材、金額提示板〉
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 日常生活の中のお金 お金は身近な教材である。買い物の際に,必ず必要となる。 日常生活に関わりがあるからこそ,積極的に授業に活用することも多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がいの子に有効な手作り教材 (第3回)
オリジナルコミュニケーションブック
どんな子でも、人とかかわりたいという気持ちをもっている。発語が苦手な子でもコミュニケーションブックで、自分なりに話をすることができる。できる部分を生かして、できない部分を補っていく視点が大切である。
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1気持ちを伝える方法 子どもたちの中には,言葉で話をする子,言葉を話せなくても手話やジェスチャーで気持ちを伝えようする子など,様々な子どもがいる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がいの子に有効な手作り教材 (第2回)
十字スライド板とマス目見本合わせ
自作の教材を通して、左右上下の概念を身に付けさせる。身に付けた力が日常生活に生きなければ意味がない。教師は常に教材の意図を考える必要がある。
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1日常生活の中の位置・方向 右,左,上,下。 日常生活の中では,様々な場面で位置,方向を使う。 例えば,靴を履く場面である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がいの子に有効な手作り教材 (第1回)
5玉(10玉)そろばんと合成分解そろばん
抽象的な数字に対して、具体的な教材を用いて指導することは有効である。モンテッソーリ理論を取り入れた自作教材で、視覚的イメージを意識する。
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1モンテッソーリ教材 特別支援学校に勤務し,7年目となる。 その間,様々な実態の子どもたちに出会い,いくつか自作の教材を作ってきた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援学校・特別支援学級コーナー
特別支援学校の実践
チャレランでレクリエーション
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
そうだったのかとわかった授業 (第3回)
子どもの特性を知り、ほめる
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 ほめる回数 勤務を終えて帰る車中、今日一日、何度子どもたちをほめたか数える。 最初は印象的な場面しか思い出せなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新任当時の挫折をこう乗り越えた
学びのサイクルを作り、日々実践する
新卒時代は、上手くいかないことが多いことが当たり前である。自分一人で悩まずに、複数の視点で考えることが大切である。
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
武井 恒
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
特別支援学校
訓練ではなく,楽しいコミュニケーションの指導をする
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 コミュニケーションに課題のある子 発音が不明瞭であるため,相手に自分の思っていることをうまく伝えられない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 障害児のいる学級で大活躍“教材・教具”一覧
マグネットなぞり書き
子どもの実態に応じた教材により、手指の巧緻性を高め、文字を書くことへつなげる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 文字が書けるようにしてほしい 担当のT君(知的障害)は,手先が不器用で鉛筆やペンを持つと,点や線をなぐり書きしていた。直線をなぞって書くことさえ難しかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
子どもの困り感に自作教材で対応する
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
武井 恒
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.つまずきに対応する 発達障害をもつ子どもたちの中には,計算が著しく苦手な子がいる。 私が担当したK君(中学部2年知的障害)も数の学習や計算が苦手だった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ソーシャルスキルトレーニングの基礎基本
自己認知スキル
五感やボディイメージを高める
ステップを踏んで、ボディイメージと運動企画能力を育てる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ボディイメージとトラブル 教室内を歩いていると,机やいすにぶつかってしまう。 友達とすれ違うとき,すぐ近くを通り過ぎて体が当たってしまう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 発達障害児の生活リズム
ステップを踏んだ排泄指導は就職への鍵となる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 身辺自立の優先順位 杉山登志郎氏は,療育の基本的指導内容について著書の中で次のように述べている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
三羽がらすの教師修業 (第1回)
信念をもって子どもとかかわる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る