詳細情報
特集 ICT活用・学習支援・自己表出の今を未来へ〜「S.E.N.S年次大会 in 岩手」発〜
MIMを用いた学習支援
多層指導モデルMIM 読みのアセスメント・指導パッケージの実践事例〜子どもたちと楽しむ読みの指導〜
書誌
LD,ADHD&ASD
2025年7月号
著者
名倉 忍
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業で行う1回目のMIM読み指導 教室で行うMIMの読みの流暢性指導は、 @ミムのルール(視覚化、動作化のルール)Aぱんっとクイズ の順に行います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ICTを用いた学習支援
〈提言〉今を支えるICT,なぜ必要か
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
ICTを用いた学習支援
読み書きに困難を示す児童生徒に対するICT
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
MIMを用いた学習支援
〈提言〉多層指導モデルMIM これまでの知見を確かに生かす
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
MIMを用いた学習支援
多層指導モデルMIM 読むことが流暢になるための指導
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
MIMを用いた学習支援
〈まとめ〉MIM教材のさらなる活用について
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
MIMを用いた学習支援
多層指導モデルMIM 読みのアセスメント・指導パッケージの実践事例〜子どもたちと楽しむ読みの指導〜
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
一覧を見る