詳細情報
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター (第2回)
担任の先生がイキイキできる関係づくり
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年7月号
著者
田中 博司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,「つなぐこと」「つながること」に視点をおき,コーディネーターがイキイキと活動でき,更に先生や子どもたちがイキイキできる学校づくりを提案します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター 4
子どもがイキイキできる保護者との関係づくり
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター 3
教室でイキイキできる子どもたちとの関係づくり
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター 1
職員室がイキイキできる校内体制づくり
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
選べる! ユニバーサルデザインな授業づくり 4
「学び方を学ぶ」力を生かした漢字学習
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
〈実践〉一歩踏み出す特別支援教育 先輩からのエール&アドバイス
はじめて特別支援教育コーディネーターになった先生へ
無理せず「聞くこと」「頼ること」から
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター 2
担任の先生がイキイキできる関係づくり
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
定期テスト問題作成の落とし穴 6
領域だけを意識した出題にしない@
数学教育 2015年9月号
「数と式」領域の疑問
未知数が2つの方程式は必ず式が2つないと答えが求められないの?
数学教育 2010年3月号
特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
特集について
実践国語研究 2016年3月号
初めての向山型授業
向山型国語/達成感のある知的活動を取り入れる
教室ツーウェイ 2007年8月号
一覧を見る