詳細情報
ESSAY
僕とLD,ADHD&ASD
書誌
LD,ADHD&ASD
2023年1月号
著者
西川 幹之佑
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
僕にはADHDとASDとLDというトリプル特性があります。うまれつきこだわりが強く,感情の波が人一倍大きいことで集団に馴染むaことが難しかった僕は,小学校の中学年以降になると漢字の書字障がいと算数の計算障がいが目立つようになりました。漢字を目で見ても,線を何本書けばよいか正しく認識できません。元々の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ESSAY
テクノロジーの善き使い手を育てるために
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
ESSAY
発達障害と「個を重んじる」教育
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
ESSAY
生成AI時代に障害をどう捉えるか
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ESSAY
メディアの片隅で…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
ESSAY
巷ではAIが流行っていますが「知能」なんてものはフィクションです
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
ESSAY
僕とLD,ADHD&ASD
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
1年の授業の工夫
比例,反比例の関係を表・式・グラフを組み合わせて表現する
一意対応でみる比例
数学教育 2007年10月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 5
8/9
道徳教育 2018年8月号
子どものつまずき分析 8
5年「時間と分数」の学習 基本型の提案
算数教科書教え方教室 2014年11月号
実践事例
今できる技の練習
楽しくステップアップする場の設定を
楽しい体育の授業 2005年5月号
一覧を見る