詳細情報
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
失敗ケースに学ぶ!やってはいけない保護者対応
気持ちの掛け違い/子どもの頑張りさえ伝えれば保護者は安心する…わけではない
書誌
LD,ADHD&ASD
2020年4月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに 特別支援教育の現場は言うに及ばず,保護者対応を必ず行わなければなりません。保護者対応は,子どもへの教育を保護者と学校が協力共同しながら行っていくためには必須であるといえます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
特別支援教育コーディネーター/保護者の願いに応える支援システムを
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈提言〉保護者とうまくやっていくための4つのポイント
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈提言〉教師が行う保護者との相談と心理職が行うカウンセリング
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
心理・カウンセラー/信頼関係をはぐくむ10のヒント
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
学級担任/誰もが「学校って楽しい!」と言える学級を目指して
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
失敗ケースに学ぶ!やってはいけない保護者対応
気持ちの掛け違い/子どもの頑張りさえ伝えれば保護者は安心する…わけではない
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
体育×ICT レベルアップ活用術 12
可視化と共有で体育学習をレベルアップ!
楽しい体育の授業 2024年3月号
学年別4月教材こう授業する
2年
たし算のしかたをかんがえよう
向山型算数教え方教室 2003年4月号
今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
端末操作
数学教育 2023年5月号
小中高連携が生み出す新しい数学 11
辺の長さ3,4,5の三角形の特徴を探究する
数学教育 2007年1月号
一覧を見る