詳細情報
特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
端末操作
書誌
数学教育
2023年5月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.手描き機能が端末にない場合,どうすればいい? 手描き機能が端末になくて困る状況は様々あると思いますが,ここでは,「クラウド型のホワイトボードで共有したグラフに,みんなで描き込む」という場面について取り上げ,その操作についてご紹介します。使用するホワイトボードは,Google Jamboardです…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学教師90人に聞いた 1人1台端末活用アンケート
普段使用しているのは何ですか/今,困っていることはありますか/どの単元の活用事例を知りたいですか/他
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Googleフォーム
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Google Classroom
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Microsoft PowerPoint
数学教育 2023年5月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
Zoom
数学教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
端末操作
数学教育 2023年5月号
小中高連携が生み出す新しい数学 11
辺の長さ3,4,5の三角形の特徴を探究する
数学教育 2007年1月号
特色のある“教員評価制度”の紹介
ドイツの教員評価制度の紹介/教員に開示請求権を保障
学校運営研究 2000年4月号
クラスに合わせてどちらか選べる! なわとび学習カード
高学年
なわとびぐんぐんカード
楽しい体育の授業 2019年12月号
3年
多項式
カレンダーにひそむ宝物を見つけよう
数学教育 2022年5月号
一覧を見る