詳細情報
Essay
発達障害の子どもの才能を活かす
書誌
LD&ADHD
2011年10月号
著者
松村 暢隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害と優れた才能を併せもつ「2Eの(二重に特別な)」(twice-exceptional)子どもたちには,障害と才能両方への特別支援が必要で,アメリカなどでは「2E(二重の特別支援)教育」が実施されています。最近わが国でも2Eの子どもの存在が認識され始め,歴史上の天才が発達障害だったという例がよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Essay
そういうこともある
LD&ADHD 2012年1月号
Essay
基礎研究の意義
LD&ADHD 2011年7月号
Essay
発達障害と自尊感情
LD&ADHD 2011年4月号
Essay
こっちへおいで
LD&ADHD 2011年1月号
Essay
読み書き困難な子どもたちの支援技術
LD&ADHD 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
Essay
発達障害の子どもの才能を活かす
LD&ADHD 2011年10月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 7
いくらお得かな?
楽しい算数の授業 2008年10月号
友だちをつくれない子への助言
友だちをつくれるようになるまで、明るく、明るく、励まし続ける
心を育てる学級経営 2008年11月号
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
補助倒立ブリッジ(中学年)・倒立ブリッジ(高学年)
楽しい体育の授業 2019年7月号
提言・学級の「学習規律」はなぜ必要か―学級崩壊・授業不成立を防ぐ―
学習の「意味」と学級の「必要」を感じる授業への転換
授業研究21 2008年2月号
一覧を見る