詳細情報
新しい制度の動きを追う! (第3回)
国家資格「心理士(仮称)」の検討経過―教育・発達の立場から―
書誌
LD&ADHD
2010年10月号
著者
長崎 勤
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この1,2年の国家資格「心理士(仮称)」の検討の経過を簡単に紹介し,今後,何に注目して資格の検討がなされてゆくべきかについて考えてみたいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新しい制度の動きを追う! 4
障害者福祉制度改革の方向性
LD&ADHD 2011年1月号
新しい制度の動きを追う! 2
著作権法改正による発達障害児・者への情報保障・教育支援の広がり(2)
LD&ADHD 2010年7月号
新しい制度の動きを追う! 1
著作権法改正による発達障害児・者への情報保障・教育支援の広がり(1)
LD&ADHD 2010年4月号
発達障害のある子への認知・行動的アプローチ 4
「心の動きの理解」への支援,その4
多様性に安住せず,違いを認め,相互に理解するための努力:「会話」が成り…
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
発達障害のある子への認知・行動的アプローチ 3
「心の動きの理解」への支援,その3
「カルピス・カフェ」を通した他者の意図理解・協同活動
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
新しい制度の動きを追う! 3
国家資格「心理士(仮称)」の検討経過―教育・発達の立場から―
LD&ADHD 2010年10月号
一覧を見る