詳細情報

- 発達障害のある子への認知・行動的アプローチ (第4回)
- 「心の動きの理解」への支援,その4
- 多様性に安住せず,違いを認め,相互に理解するための努力:「会話」が成り立つために「わからない」ことを伝え,会話をつづける
- 書誌
- LD,ADHD&ASD 2017年1月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 私たちは本当に他者の心が理解できるのか? 今までの連載を通して,発達障害の子どもたちの「心の動きの理解」へのアプローチを考えてきました。お出かけツアーやカルピス・カフェなど楽しめて,わかりやすい文脈や場面を用意し,その中で,「心の動きの理解」をする力を育てていくことの可能性をお話ししてきました…