詳細情報
「学習につまずきのある子」を引きつける教科指導のコツ (第1回)
算数の授業展開のポイント
書誌
LD&ADHD
2008年4月号
著者
阿部 利彦
・
坂本 條樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育とは,発達障害の診断を受けた子だけに個別に行われる支援であり,通常の教育とは別物だといった誤解が,いまだに多く聞かれるのは非常に残念である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学習につまずきのある子」を引きつける教科指導のコツ 4
みんなが楽しく・完成・達成・紙版画
LD&ADHD 2009年1月号
発達障害のある子どもへのキャリア教育 1
キャリア発達と子どもの思い
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害と医療の最新情報 1
オンライン診療は知的・発達障害の診療に何をもたらすか?
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
教室で行う みんなの認知行動療法 1
授業準備を始める―Plan(計画)―
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
特別支援教育コーディネーターの仕事術 1
過ごしやすい学校づくりのために
コーディネーターこそ助けられ上手に
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「学習につまずきのある子」を引きつける教科指導のコツ 1
算数の授業展開のポイント
LD&ADHD 2008年4月号
一覧を見る