詳細情報
子どものページ
生命あふれる水の惑星
書誌
LD&ADHD
2004年10月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生命あふれる水の惑星 ◆大阪府/高校2年(女子) このポスターは「命の輝き」がテーマです。地球を取り巻く光は輝く生命そのものです。 海にピンクの鯨が泳いでいるのは,テレビでピンクのいるかがいる話を見たので,ピンクの鯨があってもいいじゃないかということで描きました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものページ
自分の体に興味をもとう
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
子どものページ
レール
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
子どものページ
いちど視たもの
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
子どものページ
国産杉を使った製品
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
子どものページ
作品名「和紙を使った製品」
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どものページ
生命あふれる水の惑星
LD&ADHD 2004年10月号
ヒヤリとした忘れられないあの瞬間
消しゴムが一七個見つかった!
女教師ツーウェイ 2007年9月号
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
「選択」と「用語」
社会科教育 2002年8月号
表紙の絵・目次の作品 10
読書感想画への道10/【版画】
授業力&学級統率力 2013年1月号
子どもが熱中した算数 3
向山型算数の定石「写すのも大切な勉強」 「赤鉛筆指導」が算数大嫌いなA君を激変させた
算数教科書教え方教室 2014年6月号
一覧を見る