詳細情報
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第4回)
キーワード「合同条件と決定条件」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習内容のねらいを的確に把握して指導していくことが大切である。 Q 三角形の合同条件として適切な表現は次のどれですか。 A 3辺の長さが等しい B 3辺の長さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 24
キーワード「関数と比例」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 23
キーワード「順思考と逆思考」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 22
キーワード「円の求積と依存関係の着目」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 21
キーワード「帯小数と純小数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 20
キーワード「くり下がりの計算」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 4
キーワード「合同条件と決定条件」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“保護者との関係”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
親子で「生き方」体験−全校実施の親…
学校運営研究 2001年1月号
このTOSS教材に助けられた
『話す・聞くスキル』はどんな子にも活躍の場を保証する
教室ツーウェイ 2008年11月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 生活を支える食料生産
小学生の社会(日本文教出版)p.8その1
社会科教育 2001年4月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
話し合い活動編
(21)話合い活動を進めるためのベースを高める/(22)司会カードで話…
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る