詳細情報
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第20回)
キーワード「くり下がりの計算」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
減加法は,後につながる学習のための大切な既習事項となる。 Q くり下がり計算のポイントは何でしょうか。 A 10の補数関係に着目する。 B 数えひきを重視する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 24
キーワード「関数と比例」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 23
キーワード「順思考と逆思考」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 22
キーワード「円の求積と依存関係の着目」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 21
キーワード「帯小数と純小数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 19
キーワード「図形の操作」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 20
キーワード「くり下がりの計算」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の計算)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
世界&日本の子ども―社会をどのように認識し、感じ、考えているか 1
体制・文化を越えて共有できる社会的な資質・能力調査
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る