詳細情報
特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
そもそも、授業の失敗、成功ってどういうこと?
授業の成否,私はこう見極める
書誌
授業力&学級経営力
2025年10月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業の失敗や成功、いつ判断している? 授業の振り返りはどんなときにしていますか。私は、授業中と授業直後、その日の放課後にしています。 授業中は「発問は機能していたか」「学習活動のつながりは適切だったか」と教師の指導言や学習展開について自分自身を客観視しながら振り返ります。また、授業直後は板書を見なが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「授業場面」の視点から
導入
授業力&学級経営力 2025年10月号
「授業場面」の視点から
個人思考(予想や見通し)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「授業場面」の視点から
問いづくり
授業力&学級経営力 2025年10月号
「授業場面」の視点から
ペア対話
授業力&学級経営力 2025年10月号
「授業場面」の視点から
グループ対話
授業力&学級経営力 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
そもそも、授業の失敗、成功ってどういうこと?
授業の成否,私はこう見極める
授業力&学級経営力 2025年10月号
編集室だより
生活指導 2011年8月号
少人数指導の長所・短所
やる気も基礎学力もアップ!
教室ツーウェイ 2009年12月号
子育てのチャンスを逃すな!
教えることは押しつけることではない
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
全員とびばこ跳べた、全員満点のテストが続出
「漢字テスト全員百点」の効果は、絶大である!
教室ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る