詳細情報
特集 この1冊で丸わかり!1学期教材の授業&3観点の学習評価プラン
特集について
書誌
実践国語研究
2020年7月号
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校ではいよいよ新学習指導要領の全面実施となりました。同時に,新3観点での評価による,学習と指導の一層の充実が喫緊の課題ともなっています。先行きが見通しにくい状況下ですが,新しい評価を着実に進めていくことが求められます。学習評価を考えることは,子供の学びの在り方を具体的に考えることでもあります。ま…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
実践国語研究 2021年11月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
特集について
実践国語研究 2021年7月号
特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
特集について
実践国語研究 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 この1冊で丸わかり!1学期教材の授業&3観点の学習評価プラン
特集について
実践国語研究 2020年7月号
向山型算数セミナー
2008年1月箱根合宿とPISA
向山型算数教え方教室 2007年10月号
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 3
自分から学ぼう「自主学習ノート」
授業力&学級経営力 2019年6月号
実践 「できた!」が実感できる ICTを活用した授業づくり&授業改善術
特別支援学校 小学部/【国語】みんなで楽しく! みんなで学ぼう! もののなまえ
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
少人数学習での方程式指導
題材をどうするか
3年の指導事例―「2次方程式の解き方」の問題
数学教育 2005年1月号
一覧を見る