詳細情報
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
書誌
実践国語研究
2021年11月号
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新3観点の指導と評価が,中学校では本年度から,小学校では2年目の実施となります。学習評価ではとりわけ「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価の具体の在り方が課題としてクローズアップされています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集扉
実践国語研究 2021年11月号
提言 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実践ポイント
「主体的に学習に取り組む態度」を評価するための指導の手立ての工夫―「自ら学ぶ,友達と学ぶ楽しさ」をしかける
実践国語研究 2021年11月号
提言 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実践ポイント
「主体的に学習に取り組む態度」を評価するための評価規準の設定の工夫―授業改善と一体化して進める評価規準設定
実践国語研究 2021年11月号
提言 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実践ポイント
「主体的に学習に取り組む態度」を評価するための評価方法の工夫―学びの成果を蓄積し活用する
実践国語研究 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
実践国語研究 2021年11月号
ミニ特集 新学習指導要領「鉄棒運動」の実践
鉄棒のない体育館でもできる基礎感覚作り
楽しい体育の授業 2001年9月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 6
日常の中にある算数(買い物かごの高さ)
楽しい算数の授業 2011年9月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
ICT
Googleサイト
道徳教育 2023年2月号
こうすれば不適切行動は改善できる
「代替行動」の設定と「STEP」支援による「適切な行動連鎖」の獲得
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る