詳細情報
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
書誌
実践国語研究
2022年1月号
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新本誌の特集4・5月号「『個別最適な学び』を実現する授業開き・授業づくり」,8・9月号「個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア」では,教師側からの指導の視点のみではなく,「何ができるようになるか」「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「何が身に付いたか」等,学習者の視点に立ち,個別最適…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集扉
実践国語研究 2022年1月号
ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス 5
カリキュラム・マネジメントを生かす
実践国語研究 2022年1月号
考えの形成を重視した授業づくり 5
試行錯誤しながら考える
実践国語研究 2022年1月号
即役立つ!便利グッズ&ツール 5
主体的に読みたくなる物語文の授業づくり
実践国語研究 2022年1月号
校内研修ガイドブック 5
学年のつながりを大切に組織的な研究を
実践国語研究 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
総合的学習/小学校英語の授業
時代は向山先生のおっしゃったとおり英会話に進んでいる
教室ツーウェイ 2001年4月号
若手主任奮戦記
研究授業をしてもらうための戦略と理屈
教室ツーウェイ 2002年1月号
学級教育改革のための提言
学級の中に「心地よい喧騒」を
心を育てる学級経営 2000年5月号
一覧を見る