詳細情報
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
特集について
書誌
実践国語研究
2020年3月号
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新学習指導要領では,「語彙を豊かにする指導の改善・充実」が重視されています。小学校では,「意味を理解している語句の数を増やすだけでなく,話や文章の中で使いこなせる語句を増やすとともに,語句と語句との関係,語句の構成や変化などへの理解を通して,語句の意味や使い方に対する認識を深め,語彙の質を高めること…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
実践国語研究 2021年11月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
特集について
実践国語研究 2021年7月号
特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
特集について
実践国語研究 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
特集について
実践国語研究 2020年3月号
7 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 中学校
歴史的分野 【近世までの日本とアジア】1人1台端末×Googleツールでより深い協働の学びを
社会科教育 2022年6月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
計算タイルチャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ 12
私たちは情報をどのように得てきたか?
社会科教育 2016年3月号
こんな使い方もある
一人一人の生徒に合わせた学習プリントを自動作成
数学教育 2004年9月号
一覧を見る