詳細情報
特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
特集について
書誌
実践国語研究
2016年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
平成28年度が始まります。子どもたちは新鮮な気持ちで登校し,わくわくして新たな学びの時を待ち構えているに違いありません。私たち国語教師もまた,その子どもたちの願いに応えるべく,新たな気持ちで,実践国語研究と国語の授業づくりに挑戦していきたいと思います。本誌も創刊40周年を迎えます。「子どもたち一人ひ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集について
実践国語研究 2022年3月号
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
実践国語研究 2021年11月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
特集について
実践国語研究 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
特集について
実践国語研究 2016年5月号
実践事例
長なわ跳び・ダブルダッチ
快汗!ダブルダッチ二重跳び
楽しい体育の授業 2005年2月号
小学校・実践/「読書活動」のある国語教室
低学年/国語の授業が読書の世界の入口!*お手がみ/お話、大好き
実践国語研究 2003年5月号
《実践》中学年
向山型システムを体得するなわとび級表
どの子も跳べてどの子も伸びるユースウェアと学習システム
楽しい体育の授業 2013年3月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
中3/俳句の可能性(光村図書)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る