詳細情報
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/調べて紹介しよう
書誌
実践国語研究
2007年9月号
著者
成瀬 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
本実践では、身の回りで興味をもったことについて調べ、調べたことを整理して紹介する力を付けることをねらいとした。 1 見つけて 調べる この学習の目的は、交流している他の小学校の子に、自分の学校のよさを知らせることである。そこで、選んだことを紹介するために必要な情報を確認したり、取材活動をしたりした…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/活用力を高める国語科学習指導
実践国語研究 2008年11月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/国語力の発揮、獲得の場を保障する
実践国語研究 2008年9月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/動物会議を開こう
実践国語研究 2008年7月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/自己学習の力をつけよう
実践国語研究 2008年5月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/まとめて、わかりやすくしよう
実践国語研究 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/調べて紹介しよう
実践国語研究 2007年9月号
これからの能力評価項目と力量を伸ばす研修
地域住民の“活用力のつけ方”
学校運営研究 2003年9月号
LDのための英語教育 1
LDはなぜ英語でつまずきやすいか
LD,ADHD&ASD 2012年4月号
体験で語る:中学生に多い“自然観・科学観”の危うい部分
先入観が変わると授業が楽しくなる
楽しい理科授業 2008年1月号
一覧を見る