詳細情報
説明力を育てる (第7回)
自分を知り、相手を知る(3)
書誌
実践国語研究
2004年5月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
主体のイメージ化を図ることを目的とする連載「自分を知り、相手を知る」ことについて、本稿では、「目的―何を求めていますか」の後半の観点と「人数―何人いますか」の観点を取り上げて論じることにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
説明力を育てる 12
説明を明確にする構文力と語彙力
実践国語研究 2005年3月号
説明力を育てる 11
相手と一緒に歩むナビゲーション
実践国語研究 2005年1月号
説明力を育てる 10
説明方法の自覚的活用
実践国語研究 2004年11月号
説明力を育てる 9
表現様式の明確化(2)
実践国語研究 2004年9月号
説明力を育てる 8
表現様式の明確化(1)
実践国語研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
説明力を育てる 7
自分を知り、相手を知る(3)
実践国語研究 2004年5月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
6年「算数のまとめ 量と測定」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
楽しいイベント
みんなで挑むことで楽しむ!
生活指導 2004年9月号
特集の解説
水泳―全5時間で完全マスターの単元計画
楽しい体育の授業 2011年6月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 14
他教科での学習を活かした指導(1)(3年「関数y=ax2」)
数学教育 2015年5月号
一覧を見る