詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2002年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
1「目標に準拠した評価」はどのような授業を作り出すのか。第一に、育成すべき言語能力を明確にした授業が展開されるということである。「目標に準拠した評価」は、必然的に育成をめざす言語能力を明確にした授業を求めることになる。もし、この育成をめざす言語能力が明確でなければ、児童生徒がその言語能力を身に付けた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2004年11月号
編集後記
実践国語研究 2004年7月号
編集後記
実践国語研究 2004年1月号
編集後記
実践国語研究 2003年7月号
編集後記
実践国語研究 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2002年7月号
場面別コミュニケーション力UPの方法
Cペア活動の活用法
「教えてほめる」はここまで「教え」そしてここまで「ほめる」
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
一覧を見る