詳細情報
「伝え合う力」を高める国語科学習の展開
学校経営の再構築―校長職を楽しもう
書誌
実践国語研究 別冊
2000年7月号
著者
川端 靖子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 〇黒田如水の言葉との出会い 随分以前のことになりますが、ある書道展で黒田如水の「水五則」の作品に出会いました。 ● 自ら活動して、他を動かしむるは水なり…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はじめにかえて―「ことば会」へこめた願い
実践国語研究 別冊 2000年7月号
国語科と「総合的な学習の時間」との連携を図る
実践国語研究 別冊 2000年7月号
新しい学校教育と国語科のあり方
実践国語研究 別冊 2000年7月号
おわりに
実践国語研究 別冊 2000年7月号
研究同人
実践国語研究 別冊 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
学校経営の再構築―校長職を楽しもう
実践国語研究 別冊 2000年7月号
有名教材で比較! 「質の高い3つの指導方法」の授業プラン
中学校/二通の手紙×読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習
自我関与する学習を通して、生徒が主…
道徳教育 2016年11月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 18
高学年/跳び箱運動
みんなで跳べる「台上前転」からの「はね跳び(首はね跳び,頭はね跳び)…
楽しい体育の授業 2016年9月号
一覧を見る