詳細情報
「伝え合う力」を高める国語科学習の展開
国語科と「総合的な学習の時間」との連携を図る
書誌
実践国語研究 別冊
2000年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 子供のための「学校週五日制」 なぜ、「学校週五日制」に移行するのか。なぜ、国語科は「総合的な学習の時間」との連携を図るのか。なぜ、「伝え合う力」を高める国語科授業を構想し展開するのか。その拠り所や背景を明確にするためにも、子供と「学校週五日制」との関係を見直し、子供にとっての「学校」、子供にと…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝え合う力を高める授業の実践
総合的な学習と国語科:総合的な学習の時間を支える国語科の授業
総合的な学習とのかかわりのなかで、国語科に期待すること
実践国語研究 別冊 2002年1月号
伝え合う力を高める授業の実践
総合的な学習と国語科:総合的な学習の時間を支える国語科の授業
コメント:総合的な学習と国語科の実践について
実践国語研究 別冊 2002年1月号
「総合的な学習の時間」に果たす国語科の役割
まとめ/子どもの実態に合わせた繰り返しの指導を
実践国語研究 別冊 2001年5月号
「総合的な学習の時間」に果たす国語科の役割
コメント/「総合的な学習の時間」によって問われる国語科の指導のあり方
実践国語研究 別冊 2001年5月号
全体会による提案発表
「国語科」と「総合的な学習の時間」のかかわり
実践国語研究 別冊 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語科と「総合的な学習の時間」との連携を図る
実践国語研究 別冊 2000年7月号
ライブ講義で考える 13
(3)高校の特別支援教育「夜明け前」
Lesson13 いまだに「教育課題」と認識されていないという現実
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
原始・古代
Q36 「租・庸・調」のうち,政府の中心財源だったのは?
社会科教育 別冊 2001年4月号
特集 学びの中で子どもが成長する! 新しい「交流及び共同学習」
特集について
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
一覧を見る