詳細情報
特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
特集への提案
「伝え合う力」を高める学習を
書誌
実践国語研究
2000年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
重点化を図る五つのポイント 周知のように、新学習指導要領国語科の目標の改訂点は二つある。一つは「国語を適切に表現し」のように、「話すこと・聞くこと」「書くこと」の言語表現能力が強調されたことである。二点目は「伝え合う力を高める」という文言が新しく加えられたことである。その背景には、「自分の考えをも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習に関する一考察
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
「伝え合う力」を高める学習を
実践国語研究 2000年5月号
TOSS最新講座情報
教室ツーウェイ 2014年3月号
到達目標チェックで一人ひとりの「書く力」を確かめる
高学年/態度・工夫・記述で到達度評価する
国語教育 2003年3月号
子どもとの「信頼関係」を築く
「信頼」―教師の全人格の反映
国語教育 2011年9月号
中学校
【国語】学習の枠組みをつくる
授業力&学級経営力 2016年4月号
一覧を見る