詳細情報
特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
特集への提案
「伝え合う力」を高める学習を
書誌
実践国語研究
2000年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
重点化を図る五つのポイント 周知のように、新学習指導要領国語科の目標の改訂点は二つある。一つは「国語を適切に表現し」のように、「話すこと・聞くこと」「書くこと」の言語表現能力が強調されたことである。二点目は「伝え合う力を高める」という文言が新しく加えられたことである。その背景には、「自分の考えをも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習に関する一考察
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
「伝え合う力」を高める学習を
実践国語研究 2000年5月号
実践・小学校
子どもたちが楽しみにしている「あそび祭り」
生活指導 2008年9月号
実感道徳のすすめ 11
「孝・公教育」の重視、再興
授業力&学級統率力 2012年2月号
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
源義経
社会科教育 2009年12月号
コーディネーター便り 36
特別支援学校コーディネーター1年生
特別支援学校の特別支援教育コーディネーターとしての半年
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
一覧を見る