詳細情報
特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
特集への提案
国語科の本質的なねらいと総合的な学習
書誌
実践国語研究
2000年5月号
著者
本堂 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科における総合的な学習 今、教科としての「総合的な学習」の工夫が求められている。教育審議会答申で、各教科における横断的・総合的な学習が強調されたこと、新教育課程に「総合的な学習の時間」が設けられたことが直接のきっかけだと考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習に関する一考察
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
国語科の本質的なねらいと総合的な学習
実践国語研究 2000年5月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 32
ジェンダーと老い
解放教育 2007年12月号
学年別・今月のおすすめ指導
隙間時間の指導
〈3年生〉子どもたちが楽しみにしている「隙間時間」の活用
女教師ツーウェイ 2012年7月号
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 29
共に生きる子どもの育成
特別活動研究 2002年9月号
一覧を見る