詳細情報
特集 道徳の評価まるわかり講座―小中対応・通知表文例付き
実例でよくわかる! 通知表記入Q&A
通知表で児童への励ましを
書誌
道徳教育
2019年7月号
著者
北川 忠
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
特別の教科 道徳が始まって一年が経ちました。評価については各学校や自治体単位でも研修が行われ,校長を中心に学校の方針を確認して取り組まれていることと思います。ですが,未だに評価について迷いや困り感をおもちの先生方が多くいらっしゃいます。そこで先生方にお聞きした疑問や困り感などをもとにして以下の通りに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/○×でよくわかる 道徳評価の基礎基本
道徳科の評価の要諦は学習状況と道徳性に係る成長の様子を見取り評価すること
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
アンケート
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中の発言
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中・授業後の感想
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
道徳ノート
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
実例でよくわかる! 通知表記入Q&A
通知表で児童への励ましを
道徳教育 2019年7月号
特集に基づく実践事例
小学1年/表現力や思考力などの基礎・基本も大切に…(いくつといくつ)
楽しい算数の授業 2000年8月号
向山実践を読み解く
まずは自分自身が教材と向かい合う
教材文『暗夜行路』(志賀直哉)C 2008年1月 TOSS箱根合宿
向山型国語教え方教室 2012年2月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】NIE(Newspaper in Education)の学習意欲挑発力を借りての自立活動
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
実践/子どもが自ら考えだすアクティブ・ラーニングの道徳授業
〔小学校高学年〕役割演技と再現構成法で教材攻略
道徳教育 2016年5月号
一覧を見る