詳細情報
特集 道徳の評価まるわかり講座―小中対応・通知表文例付き
解説/○×でよくわかる 道徳評価の基礎基本
道徳科の評価の要諦は学習状況と道徳性に係る成長の様子を見取り評価すること
書誌
道徳教育
2019年7月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
道徳科の評価は,子どもの道徳性を評価するものだ。○か×か? 答え × 答えは×です。もしかしたら,この×の回答を意外に思われる方がいるかもしれません。ですが,道徳科の評価は子どもたちの道徳性そのものを評価することではありません。このことについて十分に理解しておくことが大切です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
アンケート
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中の発言
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中・授業後の感想
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
道徳ノート
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
ワークシート
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
解説/○×でよくわかる 道徳評価の基礎基本
道徳科の評価の要諦は学習状況と道徳性に係る成長の様子を見取り評価すること
道徳教育 2019年7月号
写真で見る! 授業開きにひと工夫のアイデア集
絵本は道徳授業開きのお助けグッズ!
道徳教育 2019年4月号
実践事例
ちょうちょう背泳ぎ
裏技・「スカーリング」でちょうちょう背泳ぎに挑戦!
楽しい体育の授業 2004年7月号
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
A思考を深める発問づくりのポイント
単元全体を見据えた発問づくりとは?
社会科教育 2018年5月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
子どもが知らない間に国語の力をつける授業の組み立て
向山型国語教え方教室 2010年12月号
一覧を見る