詳細情報
特集 道徳の評価まるわかり講座―小中対応・通知表文例付き
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
道徳ノート
書誌
道徳教育
2019年7月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 評価するための「道徳ノート」ではない 「道徳が教科になって評価をしなくてはいけないから,ワークシートから道徳ノートにした」という声をよく聞きます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/○×でよくわかる 道徳評価の基礎基本
道徳科の評価の要諦は学習状況と道徳性に係る成長の様子を見取り評価すること
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
アンケート
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中の発言
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中・授業後の感想
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
ワークシート
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
道徳ノート
道徳教育 2019年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
年末のお楽しみ会の組み立て
3年生/工夫次第で盛り上がる
女教師ツーウェイ 2011年1月号
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 8
《今月の「名言・格言」》(「世界平和のためにどんなことをしたらいいか」という質問に)家に帰って家族を愛して…
道徳教育 2012年11月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 52
コミュニケーション能力を獲得し人間関係力を高める
国語教育 2002年7月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】マンツーマン指導で使える衝立ゲーム
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る