詳細情報
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る (第1回)
エクササイズで自己理解を深める
書誌
道徳教育
2017年4月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
体験的な学習×今月の教材 エンカウンター「よいことみつけ」×教材「日本の『まんがの神様』」 展開後段でエクササイズを取り入れる 1なぜエンカウンターなのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 12
学校行事の共通体験を道徳の授業に生かす
道徳教育 2018年3月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 11
教師のボランティア体験を教材への方向づけに活かす
道徳教育 2018年2月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 10
ゲストティーチャーで郷土愛の心を育てる
道徳教育 2018年1月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 9
理科の体験を道徳的価値の自覚に生かす
道徳教育 2017年12月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 8
ロールプレイで友達観を変容させる
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 1
エクササイズで自己理解を深める
道徳教育 2017年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 45
もっと,つきつめて教材分析をせよ
向山型国語教え方教室 2008年12月号
“こんな年間計画”をバックに最初の授業をこうつくる
4年の年間計画と最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
総合的学習を創る 2002年4月号
授業力向上の7段階
すぐれた授業実践の熱中的読書
向山実践の解明を試みると、あっと言う間に研究に没頭し、いつしか机のまわりは本だらけになってしまう
教室ツーウェイ 2007年5月号
中央事務局日誌
TOSS実践が本流となる
教室ツーウェイ 2001年3月号
一覧を見る