詳細情報
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る (第11回)
教師のボランティア体験を教材への方向づけに活かす
書誌
道徳教育
2018年2月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
体験的な学習×今月の教材 教師のボランティア体験 × 教材「この思いをフェルトペンにたくして」 教師の体験を子どもが自分の体験として重ねる 1教師自身の体験が、子どもたちの価値の主体的自覚を促す…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 12
学校行事の共通体験を道徳の授業に生かす
道徳教育 2018年3月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 10
ゲストティーチャーで郷土愛の心を育てる
道徳教育 2018年1月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 9
理科の体験を道徳的価値の自覚に生かす
道徳教育 2017年12月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 8
ロールプレイで友達観を変容させる
道徳教育 2017年11月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 7
体験活動で行動へつながる実践意欲を育む
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 11
教師のボランティア体験を教材への方向づけに活かす
道徳教育 2018年2月号
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム 5
からだのつながりを感じよう
椅子に座っての呼吸法とヨガ
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
新学習指導要領への検討課題
一日に20分間の運動量を保障する方策は
教室ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る