詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 「道徳ノート」つくってみませんか
教科化に向けた「道徳ノート」の可能性
道徳教育の要としての役割を果たす道徳ノート
書誌
道徳教育
2015年8月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学習指導要領と道徳ノートの役割 三月に示された学習指導要領第3章「特別の教科 道徳」の第3指導計画の作成と内容の取扱いの2では「(3)児童が自ら道徳性を養う中で、@自らを振り返って成長を実感したり、これからの課題や目標を見付けたりすることができるよう工夫すること。その際、道徳性を養うことの意義につ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
道徳ノートは、毎時間書かせるの?
道徳教育 2017年9月号
Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
必ず書かせる項目は?
道徳教育 2017年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 7
【香川県】子どもが主体的に自己のよりよい生き方を求める道徳教育
道徳的価値の自覚及び自己の生き方へ…
道徳教育 2013年10月号
解説/「愛校心」の内容
見えるものから見えないものへ
道徳教育 2011年2月号
導入・終末で使える「食」の思い出
お接待の心
道徳教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
教科化に向けた「道徳ノート」の可能性
道徳教育の要としての役割を果たす道徳ノート
道徳教育 2015年8月号
学習具を数学のサプリメントに 11
<ノート用学習具>で数学と会話しよう
数学教育 2010年2月号
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔小学校高学年〕「書く・聞き合う」で自分自身への気づきを深める学級通信
道徳教育 2012年2月号
特集 魅力ある「関数」の指導
関数指導再考
数学教育 2000年6月号
田中耕一さんもやった“この実験” 6
もののもえ方(2)
楽しい理科授業 2003年9月号
一覧を見る