詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第7回)
【香川県】子どもが主体的に自己のよりよい生き方を求める道徳教育
道徳的価値の自覚及び自己の生き方への考えを深める授業をめざして
書誌
道徳教育
2013年10月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
香川県の小中学校の研究組織は、香川県小学校教育研究会(香小研)、香川県中学校教育研究会(香中研)があり、全教職員が参加している。それぞれの研究会に二十ほどの部会があり、道徳部会もその一つである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 151
【石川県】快い緊張感の中で,多様な指導法から子どもの学びに最適なものを見つけ,楽しく実践する先生たち
道徳教育 2025年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 7
【香川県】子どもが主体的に自己のよりよい生き方を求める道徳教育
道徳的価値の自覚及び自己の生き方へ…
道徳教育 2013年10月号
学級の教室風景と子どもたち
女教師ツーウェイ 2000年8月号
すぐ使えるイラストページ
学年便りの季節(夏)のカット
女教師ツーウェイ 2007年7月号
「学校評議員制」―こう立ち上げる 6
新しいネットの張り方
地域の願いの実現
学校運営研究 2000年9月号
私の道徳の授業
いじめと闘う(前編)
教室ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る