詳細情報
特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
テスト
書誌
数学教育
2024年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 テスト問題が,授業で扱った内容であるか。 2 量は,時間的に,的確であるか。 3 解答用紙の欄(スペース)は,答えを書くのに十分であるか。 4 量(配点)が,知識・技能に偏っていないか…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
発表(話す・聞く)・話し合い
数学教育 2024年8月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
1人1台端末
数学教育 2024年8月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
ノート
数学教育 2024年8月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
家庭学習
数学教育 2024年8月号
つまずきを生かす授業づくり,学級づくり
つまずきを生かして子どもとつくる「深イイ」学び
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
テスト
数学教育 2024年8月号
総合的学習と学力づくり―ここが問題点
カリキュラムで育てる学力を明示
授業研究21 2001年3月号
友達の長所を見つけてほめる学級をつくる
認め合い、励まし合い、支え合う
心を育てる学級経営 2000年11月号
実践事例
(3)保護者参加型
ソフトボール/子どもVS.保護者 スタートから、満塁の状態から始めるソフトボールゲーム
楽しい体育の授業 2011年8月号
続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 6
デス・エデュケーション
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る