詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(9)整数の性質を文字を用いて説明する問題(式の計算)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(全国学力・学習状況調査から) 整数の性質を文字式で表すことを生徒はどの程度理解しているのだろうか。文部科学省が実施した全国学力・学習状況調査から,文字式を使って整数を表す問題をいくつか選び,表1にまとめてみた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
平行と合同
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
平行と合同
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
確率
知識・技能
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(9)整数の性質を文字を用いて説明する問題(式の計算)
数学教育 2017年6月号
楽しいクラスをみんなで創る
楽しい授業、学級イベントで中学生も笑顔一杯!
授業力&学級統率力 2011年5月号
学習指導要領・国語の改訂で音声言語が重視されたのは何故か
時代の要請と国語教育の再生を目指す
国語教育 臨時増刊 2000年5月号
とっておき道徳授業グッズ―盛り上がるうえに深まります 6
くるっと回して役割分担
道徳教育 2020年9月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 12
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業J
楽しい理科授業 2008年3月号
一覧を見る