関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 式の計算
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
33 文字の扱いと計算法則 太郎さんは、式8x+5ax−3ax+2xを次のように計算しました。 8x+5ax−3ax+2x…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 式の計算
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
仁田 勇介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
37 長方形に並べられた碁石の個数の求め方 図のように長方形の縦の辺にn個、横の辺にm個の碁石を並べます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 連立方程式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
芝田 俊彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
43 加減法と代入法 連立方程式x+3y=14 2x−5y=−16をたまおきくんとしばたくんがそれぞ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (2026/1/9まで無料提供)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 連立方程式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
47 特殊な求め方(計算問題) 次の連立方程式を、工夫して解きなさい。 13x+17y=28 …@…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 一次関数
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
吉田 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数・一次関数の意味 次の(1)(2)について、文章に合う式を?〜?からそれぞれ選び、記号で答えなさい。また、一次関数と言えるか説明しなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 一次関数
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
佐久間 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
56 仕切りの高さと水位の変化 右のように、直方体状の空の容器が水平に置かれています。その中に直方体状の仕切りが入っています。 この容器に、ABの側から毎秒40p3の割合で水を入れます。水をx秒間入れ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 式の計算
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
重川 千秋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
32 次数が違う項なのにたし算やひき算をしてしまう 多項式の計算では,10a^2−3a=7aのように,次数が違っていても計算してしまうつまずきが見られます。このような場合には,教師側からあえて誤答を示…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 連立方程式
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
石川 雅章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
37 「本当に連立方程式の解は1つしかないの?」 二元一次方程式は無数の解をもつのに,連立すると1つしか解をもたないことを不思議に思う生徒がいるかもしれません。表によって連立方程式の解を見つけ出したと…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 一次関数
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
42 「一次関数って何?」 「一次関数って何?」「そもそも関数とは何かわからない」。こうした生徒の声を耳にすることがあります。特に「一次関数」の単元では,今何を学習しているのかわからなかったり,学習対…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 平行と合同
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
宇陀 定司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
46 性質と条件との区別があいまいになる 図形の性質と条件との区別があいまいな生徒が少なからず存在します…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 三角形と四角形
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
50 問題文を図に表せない 問題 △ABCの∠Aの二等分線が,辺BCと交わる点をDとします。点Dを通り,ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をEとします。△AEDが二等辺三角形になることを証明しまし…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 確率
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
浅倉 
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
56 「『同様に確からしい』ってどういうこと?」 問題1 1つのさいころを投げたとき,1の目が出る確率を求めなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • データの比較
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
石黒 友一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
60 「箱ひげ図で表すことにはどんなよさがあるの?」 第1学年では,ヒストグラムからデータの分布のようす,度数分布多角形から2つのデータの傾向の違いなどを読み取り判断する学習を行ってきました。ヒストグ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 式の計算(この分類整理の観点は? など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
松本 紘一朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
034 この分類整理の観点は?  太郎さんと花子さんは,10個の文字式が書かれたカードを式の形に着目して分類・整理しました。すると2人の結果はA,BとC,Dとで異なりました。2人はそれぞれどのような観…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
039 りんごとみかんの値段を求めよう  次の図は,りんごとみかんを合わせた代金を示す図式です。りんご1個とみかん1個の値段を求めるプロセスを,図式として表しましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 一次関数(グラフが通らない点は? など4題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
小豆澤 茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
044 グラフが通らない点は?  一次関数y=ax+bのグラフを,a<0,b>0という条件でかくとき,a,bの値をどのように決めても,グラフが通らない点があります。その点はア〜エのどれですか。記号で答…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 平行と合同(同じ大きさの角を見つけ出そう など3題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
石川 雅章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
048 同じ大きさの角を見つけ出そう  右の図のように,折り紙を縦に1回,横に2回,好きな位置で折り,折り線をつけましょう。そして,角の大きさが等しいペアをできるだけたくさん見つけましょう。また,なぜ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 三角形と四角形(反例を考えよう など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
051 反例を考えよう  四角形ABCDが平行四辺形ならば,ADとBCは平行であり,ABとDCの長さは等しい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 確率(確率の定義を正しく理解しよう など4題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
井上 優輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
056 確率の定義を正しく理解しよう  赤玉1個,白玉5個,黒玉8個が入っている袋から玉を1個取り出すとき,赤玉が出る確率について,まいかさんは次のように考えました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • データの比較(箱ひげ図を完成させよう など4題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
060 箱ひげ図を完成させよう  次のデータは,クラスの生徒11人の1週間の学習時間を調べ,短い方から順に整理したものです。次の問いに答えなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ