詳細情報
特集 1年の8割が決まる!とっておき授業開き大事典
5 小学校新教科書 改訂のポイントとオススメ活用法はこれだ!
日本文教出版『小学社会』
子どもと本気で取り組む問題解決学習を
書誌
社会科教育
2020年4月号
著者
日本文教出版 編集部
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの問題意識の流れや学習の進め方が一目でわかる紙面 令和二年度版『小学社会』は,本文を三種類の体裁に分けてそれぞれに役割を持たせ,子どもたちに読解の負担をかけることなく,正確に文章が読み取れるように紙面を構成しています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 1年の8割が決まる!授業開き成功のポイント
子どもたちへの「学びに対する意味づけ」の重要性
社会科教育 2020年4月号
2 授業開きでおさえておきたい! 社会科授業づくりの「基礎・基本」
(1)学習意欲がアップする!教材づくりのポイント
教師の指導性と子供の主体性を意識して
社会科教育 2020年4月号
2 授業開きでおさえておきたい! 社会科授業づくりの「基礎・基本」
(2)見方・考え方を鍛える!発問・指示のポイント
見方・考え方を鍛えて社会認識を広げ…
社会科教育 2020年4月号
2 授業開きでおさえておきたい! 社会科授業づくりの「基礎・基本」
(3)魅力的な「わかる」板書づくりの工夫
明日から板書が変わる!6つの技術
社会科教育 2020年4月号
2 授業開きでおさえておきたい! 社会科授業づくりの「基礎・基本」
(4)教科書・資料の使い方 プラスαの一工夫
教科書をどのように使っていくかを考…
社会科教育 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
5 小学校新教科書 改訂のポイントとオススメ活用法はこれだ!
日本文教出版『小学社会』
子どもと本気で取り組む問題解決学習を
社会科教育 2020年4月号
足の動き強化で運動UP=実証済み科学的トレーニング
1 今までの指導とどこが違うのか
<水泳>ひざは曲げすぎず・伸ばしすぎず
楽しい体育の授業 2015年1月号
教科書の“問い”=賛否両論の白熱討論テーマは“これ”
歴史教材で賛否両論の白熱討論テーマは“これ”
外交問題〜足利義満の明への接近を例…
社会科教育 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/幅跳び遊び>楽しく遊びながら様々な運動経験を!
楽しい体育の授業 2014年10月号
道徳授業名人の授業参観記―ここがすごかった!
【木下美紀先生の授業】子どものエピソードを引き出す学習を!
道徳教育 2019年6月号
一覧を見る