詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第4回)
単元としての「見通し」と「振り返り」
書誌
社会科教育
2020年1月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元としての構造を持つ中学校歴史的分野の中項目と「歴史総合」の大項目 中学校社会「歴史的分野」では,大項目B,Cに「(1)古代までの日本」「(2)中世の日本」などの五つの各中項目が設定されています。現行の平成二〇年告示学習指導要領において「各時代の特色を表現する学習」が示されましたが,今回の改…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 67
歴史学習における「技能」について考える(1)
社会科事象について調べまとめる技能
社会科教育 2025年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 66
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(12)
授業改善は単元構想のデザインを考え…
社会科教育 2025年3月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 65
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(11)
「日本史探究」大項目の単元計画
社会科教育 2025年2月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 64
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(10)
「歴史総合」学習過程の構造化と単元…
社会科教育 2025年1月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 63
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
「歴史総合」構造化した課題(問い)…
社会科教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 4
単元としての「見通し」と「振り返り」
社会科教育 2020年1月号
小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
1年
数学教育 2010年12月号
総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
中学公民
社会科教育 2000年4月号
「読む」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
小学校/到達度・理解度を具体的な言葉で
国語教育 2006年6月号
一覧を見る