詳細情報

特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
- 使役の言葉を使わずに、指導者の役割を明示する・・・・・・
- 発問は作業指示と確認がセット・・・・・・
- 意思決定の場面設定を・・・・・・
- 「発問」を「喚起」に・・・・・・
- 学習・指導・案の言葉・・・・・・
- 子どもの思考が多岐にわたる発問づくり・・・・・・
- ベスト5より、まず一つの視点・・・・・・
- 授業が見える指導案・・・・・・
- 参観者がほしい指導案の言葉・・・・・・
- 本文抜粋
- 「指導者の役割を明確にする」とよく言われるが、これがなかなか難しい。子どもの学習活動に「〜について話し合う」とあれば、指導者の役割に「〜について話し合わせる」と書かれた指導案を見かける。そうではなく…