詳細情報
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
・・・・・・
新保 元康
良さを認め合う掲示の工夫
・・・・・・
都留 覚
一年間を見通した掲示環境作り
・・・・・・
佐藤 浩樹
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
新保 元康
/
都留 覚
/
佐藤 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
三年生以上の全教室に地図を三枚掲示する。これに尽きる。 一枚目は、自分の都道府県の地図。 二枚目は、日本地図…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
習得・活用・探究
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
言語活動の充実
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
体験活動の充実
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
情報学習の改変
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
地域学習の改変
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
社会科教育 2009年1月号
小特集 《パラリンピック》あの選手から勇気をもらうエピソード
地元に夢と希望を与える選手
授業力&学級統率力 2014年2月号
総合的学習が特色ある学校を創り出す
失敗してもいい、何もしないことが一番悪い
現代教育科学 2000年4月号
学年別2月教材こう授業する
4年
分数
向山型算数教え方教室 2003年2月号
発問の工夫
一人の興味を全体の場に引き出す発問
道徳教育 2001年4月号
一覧を見る